-
2020年1月「2020年新年創作の会はどんな会になる?」
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。2020年は「SQ実践2年目」です。ねずみ年の可能を充分に話させて頂く予定です。私としては、今迄とは真逆の発想で、創作している状態です。何を言っているのか?分かりませんね。... -
2019年12月「和歌山県公立幼稚園PTA連合会 講演会(3)」
会員の皆さまのご支援のもと、各地での講演が可能になっておりますこと、心より御礼申し上げます。和歌山県での話はまさにSQ教育の根幹ともいえる9か条を話しております。是非、参考にして頂ければ有難く、嬉しく思います。120万人「個の発展」、21世紀の... -
2019年11月「和歌山県公立幼稚園PTA連合会 講演会(2)」
皆さま、会員でいて頂いていますこと、心より感謝申し上げます。2019年もあと2か月足らずになりました。今年のテーマ「直面を創作する」を再度創作して完了し、2020年を迎えましょう。この動画は前回の続きです。特に「SQ」に関して、しっかり話しています... -
2019年10月「和歌山県公立幼稚園PTA連合会 講演会(1)」
全国行脚で行かせて頂きましたので、会員の皆さまへ、こんな感じですという体験をして頂きたく、今回配信させて頂きました。学校名なども言っておりますので、非会員の皆さまには公開しませんよう、お願い申し上げます。本当に貴重な機会でした。心より感... -
2019年9月「土浦日大高校野球部での講演」
こちらは大変貴重な動画です。一般の方は見ることができない講演ですがアソシエイツ会員の皆様限定で配信をさせていただきます。 会員様以外への流出、SNSなどで土浦日大高校野球部の名前を出すことなどは、お控えくださいますようお願いいたします。 では... -
2019年8月「2018年新年創作の会の動画その3、4」
皆さま、いつも会員として、アソシエイツをサポートしてくださり、ありがとうございます。心から感謝を申し上げます。2018年のテーマは「内なるHERO」を創作しました。テーマまでのプロローグが長いように感じた方もいらっしゃると思いますが、21世紀を生... -
2019年7月「2018年新年創作の会の動画その1、2」
令和の時代に入りました。0(れい)からのスタート、素敵な元年でありますことお祈りいたします。最近アイアイ・ラジオを始めましたので、皆さまに直接の声を届けさせて頂けること、有難く思っております。これからもどうぞ、宜しくお願い致します。 さて... -
2019年6月「2017年新年創作の会の動画その3、4」
皆さまアイアイ・アソシエイツをいつも応援して下さり、ありがとうございます。2017年に「据える」のテーマで話している中で、2018年からは全国行脚を始めるとコミットしていました。お陰さまで、2018年7月から行脚が始まりました。そして、... -
2019年5月「2017年新年創作の会の動画その1、2」
2017年のテーマの「据える」は、今なお新しく感じます。毎年何に据えるのか?を創作することが可能ですね。そして、この年は、人の支えがあり生きることが出来る自分が沈んでいるときは誰かを支えているという区別を創作した年です。今年にも活かして行き... -
2019年4月「2016年新年創作の会の動画その3、4」
120万人「個の発展」の可能に直面し、自分らしく生きている会員の皆さま、心から日頃の活動を感謝申し上げます。 今回も、2016年新年創作の会の講演録です。SQの智恵の区別を明確にしている動画になっておりますので、是非とも観て頂きたく思います...