-
2022年8月 2022年のテーマを生きていますか?(新年創作の会後半)
2022年は「哲学する」という大きなテーマからフィロソフィー(P)とフィジカル(P)の知恵を発展させるPQPQ講座が新しくスタートしました。堤久美子理事のリードです。 2022年「哲学する」テーマを実践するためのPQの知恵をより深く掘り下げる講座となって... -
2022年7月 2022年のテーマを生きていますか?(新年創作の会前半)
先日の6月18日に、アイアイ・アソシエイツ7周年記念祭が開催されました。 若き経営者のアイアイリーダーとのシンポジウムや 活躍するリーダーたちが表彰される姿は、 120万人「個の発展」に向けた大きなシフトを感じる瞬間でした。 2022年も折り返し地点、... -
2022年6月 7周年祭スタッフ&リーダーmtg動画
いよいよ6月18日に迫ったアイアイ・アソシエイツ7周年記念祭。 会社のお祝いの会に行ってもなー、よくわかんないし。周年祭って、一体何をするの? いいえ!アソシエイツはもちろんただの周年祭ではありません。 毎年、何かが大きく変わる!と参加したリー... -
2020年10月「全国行脚(企業編)(4)」
会員の皆さまいつもアイアイ・アソシエイツをご支援頂きましてありがとうございます。この動画は、自分自身の原点を再創作した120万人「個の発展」の動画です。是非、観てください!全国行脚そろそろ始めたいですね(^^)/ https://vimeo.com/463041542/840e... -
2020年8月「全国行脚(企業編)(2)」
理事であり、主任研究員としての立場から御礼と感謝を申し上げます。1989年に哲学の世界を知り、31年間。やっとここまで来ることが出来ました。そして、この様な動画でシェア出来る光栄を心から感謝致します。皆さんに、観て頂けたら嬉しく思います... -
2020年6月「2020年2月の全国行脚より(4)」
会員の皆さまコロナ過とどう向き合っていますか?もし家に居る時間が少しでもある方は動画をお楽しみください。会員の皆さまのお陰でアイアイ・アソシエイツは、運営出来ております。本当にありがとうございます。この動画のタイトルを付けるならば「SQの... -
2020年5月「2020年2月の全国行脚より(3)」
新型コロナウイルスの影響により、世界中が同じ体験を強いられ、人間としての生き方を問われる毎日です。自分らしく生きるとは、何でしょうか?自分を知り、この時期を一緒に観察し、より良い社会を創作しましょう。お亡くなりになった方にお悔やみの心を... -
2020年4月「2020年2月の全国行脚より(2)」
皆さま、日々のご支援をありがとうございます。新型コロナウイルスが蔓延するなか、自分をしっかり確立することが必要だと思います。まさに、SQの智恵を発展する時です。SQ教育の根本は自分を知ることであり、創作することです。目に見えない智恵であり、... -
2020年3月「2020年2月の全国行脚より(1)」
会員の皆さまいつもアイアイ・アソシエイツのサポートをありがとうございます。お陰様で、日々全国行脚や講座、講演等々で120万人「個の発展」の活動をさせて頂いております。今回の動画は、ある都内のキッチンスクールの場所での全国行脚講演です。毎回少... -
2020年2月「21世紀の新しいコミュニティのカタチ」
みなさまいつも会員でいていただきありがとうございます。 現「コミュニティサロンiDOBATA」は、2010年3月にコミュニティサロンとして始まり5年間、東京にて月1回実施していました。また、2011年3月の東日本大震災の時には、テーマを変更し、被災地に平和...