-
哲学するということは(ギャラリー&リーダーズセッションより)
今号の動画は、「ギャラリー&リーダーズ セッション」で堤が冒頭で哲学について話をした場面です。 「哲学するということは」どういうことか?を具体的な例をあげてお話をしています。 ギャラリー&リーダーズ セッションは堤とあなたが対話できる貴重な... -
堤久美子が本当にしたいこと〜感謝祭・対談より〜
今号の動画は、6月に開催されたアイアイ・アソシエイツ感謝祭の対談動画です。 堤のイデア、魂が求めることを語っています。この動画をご覧いただくと、あなたの魂が求めていることも見えてくることでしょう。必見です。 https://vimeo.com/1097520064/0f1... -
哲学は、いままさにこの世界に必要だ〜韓国 アン・クァンボク先生との対話動画
今号の動画は、韓国におけるソクラテス哲学の第一人者であり、哲学者であるアン=クァンボク先生と堤久美子の対談動画です。 韓国における実存哲学の現状と、今後の展望。さらにアイアイ・アカデミーが提供している講座の価値について対話をしています。 韓... -
何かに中毒になって、流されて動物的に生きるのか? 虚無を抱えながらも今を創作的に超人として生きるのか?
今号の動画は、3月に開催された<ビジョン創作>~さらなるステップ!超越した自己へ~での、堤と吉田の対話動画です。 深い哲学対話になっていますので必見です。 ▼ https://vimeo.com/1071689164/b0791ae164 -
哲学者 ニーチェを超解釈〜ビジョン創作WSより〜
今号の動画は、1月11日に開催いたしました<ビジョン創作ワークショップ>の中から一部をお送りします。 哲学者 ニーチェを超解釈しています。人生を生きるとは答えのない問いを生きること。 この動画で皆様にはどのような問いが生まれますか? https://vi... -
過去の鎧を脱ぎ捨て ツルっと自由で面白い 驚きの一年を!
皆様、明けましておめでとうございます。アイアイ・アソシエイツ理事長の吉田です。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 今年は巳年。ヘビは干支の中で唯一脱皮をする動物ですね。卯年でぴょんぴょん辰年でビューン巳年でいよ... -
なぜこの日本に「哲学をするアカデメイア」を創るのか?
今月の動画は、自分の本質に迫るアイアイ・アカデミー「基礎講座」リーダーのためのフォローアップ講座の一部です。なぜこの時代に、アイアイ・アカデミーが必要なのか?なぜこの日本に「哲学をするアカデメイア」を創るのか?今月の動画はこちらからご覧... -
なぜ哲学は飽きないのか?
今号は、6月15日に開催をいたしました 「アイアイ・アソシエイツ9周年祭」での堤久美子と吉田理事長との対談の一部をお届けいたします。 「なぜ哲学は飽きないのか?」の問いに ぜひ皆様もそれぞれの答えを考えてみてください。 この動画を見て 哲学... -
2024年さらに突飛な発想で人生を創作しましょう
今号は、5月18日に開催をいたしました「新年創作の会」フォローアップセッションの中からトークセッションの一部をお届けいたします。 「新年創作の会」の振り返りも含めて、ぜひ皆様の創作のヒントにして頂けたらと思います。 動画はこちらからご覧くださ... -
なぜこの時代に哲学することが大事なのか?
今号の動画は、4月に新理事長に就任いたしました吉田拓也がリードするアイアイ・プレセミナーの冒頭部分です。 設立10期目を迎えるにあたり、今後アイアイ・アソシエイツは、どのようなコンテクストで、何をしていきたいのか。 また、なぜこの時代に「哲...