-
2019年6月「2017年新年創作の会の動画その3、4」
皆さまアイアイ・アソシエイツをいつも応援して下さり、ありがとうございます。2017年に「据える」のテーマで話している中で、2018年からは全国行脚を始めるとコミットしていました。お陰さまで、2018年7月から行脚が始まりました。そして、... -
2019年5月「2017年新年創作の会の動画その1、2」
2017年のテーマの「据える」は、今なお新しく感じます。毎年何に据えるのか?を創作することが可能ですね。そして、この年は、人の支えがあり生きることが出来る自分が沈んでいるときは誰かを支えているという区別を創作した年です。今年にも活かして行き... -
2019年3月「2016年新年創作の会の動画その1、2 」
会員の皆さま、日頃より多大なサポートを賜り、心から感謝致します。お陰様で去年から全国行脚をさせて頂き、新年創作の会も13か所にて開催させて頂きました。 2016年から始まった「SQ」のテーマが、初めての方にはなかなか掴みきれず、いきなり「SQ実践元... -
2018年11月「名古屋出版記念講演 その1」
「超解釈 サルトルの教え」の本をご購入してくださった方、また、本に興味を持ってくださった方、誠にありがとうございます。この映像は、名古屋市での出版記念講演の時のものです。皆様に今見て頂くのは少々恥ずかしく思います。どうぞ、優しいお心でご... -
2018年4月「21世紀の教育に必要なSQ教育とは その4」
SQの知恵を発展する可能の9か条 1.本(小説)を読む(毎日)2.読んで感じたことを観察する3.そのことを言葉にする4.誰かに話す(可能な時に)5.毎日の目的を創作する6.創作したことから生きる7.人の話を聞くとき、この人どこから話している... -
2018年2月「21世紀の教育に必要なSQ教育とは その2」
21世紀はSQの時代です。SQとは、スピリチュアル・インテリジェンス・クオンシェントといい、日本語では、SQ=精神性・魂性、目に見えない世界の知恵です。 SQは、自分の内側を感じ、創作し、言葉していく事でもあります。自分で自分の人生を創作する、目的... -
2018年1月「21世紀の教育に必要なSQ教育とは その1」
皆さま あけましておめでとうございます。今年初めてのメルマガになります。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 この動画は、去年初めて公立の小学校で話をさせて頂いた動画です。前半部分ですが、とても重要な区別を配達しておりますので、お見逃しな... -
2017年12月「アイアイ講座の背景~オントロジー編 その3~」
会員の皆様2017年、一年間 ありがとうございました。今年は酉年で「据える」をテーマに新年の創作をさせて頂きましたが、あっという間に一年が終わろうとしています。12月は今年創作したことを完了し、来年の準備に入りましょう。 アイアイ・アソシエイツ... -
2017年11月「アイアイ講座の背景~オントロジー編 その2」
会員の皆様。いつもアイアイ・アソシエイツへの参加とサポートを心より感謝申し上げます。 11月に入りました。今年もあと2か月。2017年を完了し、2018年の準備の時です。日々の意識が未来を創ります。今回の動画は、オントロジー編 第2弾です。 「人間は...
12