-
新年創作の会で何が起きたのか?
今号は、10月と11月に開催いたしました、「個の発展」シンポジウムvol.10 & 11のトークセッションの一部をお届けいたします。 あと1ヶ月で2023年が終わり、新しい年が始まります。2024年「新年創作の会」は、来年1月14日からスタートし全国15ヶ所で開... -
映画「ハリーポッター」シリーズにも携わったあの方が登場
今号は、10月15日に開催いたしました「個の発展」シンポジウムvol.9〜常識って何ですか?自分らしさを哲学する〜のトークセッションの一部をお届けいたします。 様々な分野の方と哲学対話ができるのが「個の発展」シンポジウムですが今回は、動物プロダク... -
待つことで見えた大切なこと
こんにちは。今回の「Art de シンポジウム」企画チームの羽柴裕子です。 2023年「新年創作の会」のお話でも登場した「アート」の世界を通してシンポジウムしてみたいと創作したところから、滋賀県にあるやまなみ工房さんとご縁をいただき実現した奇跡のシ... -
哲学者の生態を知りたい!?堀内恭隆さんとの哲学対話
今号は、大人気の「個の発展」シンポジウムより、vol.6 〜人間関係を哲学する〜の一部をお届けいたします。 「哲学とは」を語り尽くす。 哲学は日常にあるもの?シンクロニシティも哲学?オカルトも哲学? 人間関係も哲学すると面白い!第六感の専門家であ... -
いろいろな立場・分野の方と自由に哲学しよう!
今号は、大盛況に終わった「個の発展」シンポジウムVol.1の一部をお届けいたします。「日本の教育を考える 政治編」と題して開催された今年初めての試みのイベントです。 政治に興味がある方もない方も政治をテーマに自分はどう考えるか、何を感じるのか。... -
「新年創作の会」からのテーマを早速実践しています
2023年「新年創作の会」のテーマからの、実践哲学として堤久美子理事が創作された「若者とエグゼクティブへのチャレンジ」がスタートしています。 新しく企画されたラグジュアリーコース東京の会場より、笠原恵津子認定リーダーとの対話形式で今年のテーマ... -
素敵なご縁がつながっています
2023年 第一弾の動画はTRUTHERS LEGENDというイベントでの佐々木浩一さん、ユーコ・スミダ・ジャクソンさんと堤久美子のトーク・セッションの映像です。 ユーコ・スミダ・ジャクソンさんは、マイケル・ジャクソンと踊った日本人唯一のダンサーです。 このT... -
2023年 新年創作の会 について久美子さんに聞いてみました!
今号は、いよいよ3ヶ月後に迫った2023年新年創作の会のテーマについて創作の状況を堤久美子理事に伺いました。前年の夏頃から創作をスタートされる1年のテーマ。 卯年の来年は、どんな年になるのか?楽しみです! では、今月の動画はこちらをご覧ください... -
2022年9月 やる甲斐のある失敗をすることが、あなたという個の発展の成功
今号は、SVチームトレーニングの冒頭をお届けします。普段はなかなか見ることができないトレーニングの動画です。 SVとは、スーパーバイザーのこと場の責任者、全責任を取る人として生きることを実践する機会です。 ジーンクランツの「成功した失敗」とは... -
2022年8月 2022年のテーマを生きていますか?(新年創作の会後半)
2022年は「哲学する」という大きなテーマからフィロソフィー(P)とフィジカル(P)の知恵を発展させるPQPQ講座が新しくスタートしました。堤久美子理事のリードです。 2022年「哲学する」テーマを実践するためのPQの知恵をより深く掘り下げる講座となって...
12