-
2020年11月「堤久美子によるアイアイ講座説明会」
堤久美子によるアイアイ講座の説明会アイアイ講座をはじめとする個の発展のプログラムに参加したり、SQ教育を取り入れて生きることがいかに可能に満ちているかを 今一度感じていただけるかと思います https://vimeo.com/475534676/d9cdc3bb33 -
2020年8月「全国行脚(企業編)(2)」
理事であり、主任研究員としての立場から御礼と感謝を申し上げます。1989年に哲学の世界を知り、31年間。やっとここまで来ることが出来ました。そして、この様な動画でシェア出来る光栄を心から感謝致します。皆さんに、観て頂けたら嬉しく思います... -
2020年7月「全国行脚(企業編)(1)」
皆さま主任研究員の堤久美子です。アイアイ・アソシエイツへの変わらぬご支援本当にありがとうございます。心から感謝を申し上げます。メルマガは継続させて頂きます。この動画は、ある企業様に全国行脚で行った時の動画です。若い社員さんから年配の部長... -
2020年5月「2020年2月の全国行脚より(3)」
新型コロナウイルスの影響により、世界中が同じ体験を強いられ、人間としての生き方を問われる毎日です。自分らしく生きるとは、何でしょうか?自分を知り、この時期を一緒に観察し、より良い社会を創作しましょう。お亡くなりになった方にお悔やみの心を... -
2020年4月「2020年2月の全国行脚より(2)」
皆さま、日々のご支援をありがとうございます。新型コロナウイルスが蔓延するなか、自分をしっかり確立することが必要だと思います。まさに、SQの智恵を発展する時です。SQ教育の根本は自分を知ることであり、創作することです。目に見えない智恵であり、... -
2020年3月「2020年2月の全国行脚より(1)」
会員の皆さまいつもアイアイ・アソシエイツのサポートをありがとうございます。お陰様で、日々全国行脚や講座、講演等々で120万人「個の発展」の活動をさせて頂いております。今回の動画は、ある都内のキッチンスクールの場所での全国行脚講演です。毎回少... -
2020年2月「21世紀の新しいコミュニティのカタチ」
みなさまいつも会員でいていただきありがとうございます。 現「コミュニティサロンiDOBATA」は、2010年3月にコミュニティサロンとして始まり5年間、東京にて月1回実施していました。また、2011年3月の東日本大震災の時には、テーマを変更し、被災地に平和... -
2020年1月「2020年新年創作の会はどんな会になる?」
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。2020年は「SQ実践2年目」です。ねずみ年の可能を充分に話させて頂く予定です。私としては、今迄とは真逆の発想で、創作している状態です。何を言っているのか?分かりませんね。... -
2019年12月「和歌山県公立幼稚園PTA連合会 講演会(3)」
会員の皆さまのご支援のもと、各地での講演が可能になっておりますこと、心より御礼申し上げます。和歌山県での話はまさにSQ教育の根幹ともいえる9か条を話しております。是非、参考にして頂ければ有難く、嬉しく思います。120万人「個の発展」、21世紀の... -
2019年11月「和歌山県公立幼稚園PTA連合会 講演会(2)」
皆さま、会員でいて頂いていますこと、心より感謝申し上げます。2019年もあと2か月足らずになりました。今年のテーマ「直面を創作する」を再度創作して完了し、2020年を迎えましょう。この動画は前回の続きです。特に「SQ」に関して、しっかり話しています...