-
「新年創作の会」からのテーマを早速実践しています
2023年「新年創作の会」のテーマからの、実践哲学として堤久美子理事が創作された「若者とエグゼクティブへのチャレンジ」がスタートしています。 新しく企画されたラグジュアリーコース東京の会場より、笠原恵津子認定リーダーとの対話形式で今年のテーマ... -
2023年新年創作の会をチラッと見せます!
本日お送りする動画は、1月22日に開催されました、2023年新年創作の会のオープニング映像とスタート部分です。 明日2月4日はzoomにて、最後の新年創作の会が開催されます。明日ご参加の方は、ぜひ楽しみにご参加ください。 今月の動画はこちらをご覧くださ... -
素敵なご縁がつながっています
2023年 第一弾の動画はTRUTHERS LEGENDというイベントでの佐々木浩一さん、ユーコ・スミダ・ジャクソンさんと堤久美子のトーク・セッションの映像です。 ユーコ・スミダ・ジャクソンさんは、マイケル・ジャクソンと踊った日本人唯一のダンサーです。 このT... -
新年創作の会「創作すると何がいいの?」
いよいよ2022年もあと1ヶ月となりました。2022年のテーマであるインディビジュコミューンを生きそして2023年にぴょんぴょん突入いたしましょう。 今回の動画は、 新年創作の会って何?創作すると何がいいの?創作が苦手という人はどうしたらいいの? など... -
動画で振り返る!新年創作の会 あなたはどのテーマを覚えていますか?
今号は、毎年のビッグイベント「新年創作の会」を2016年からのダイジェスト版でお届けいたします。各年のテーマを振り返ると、本当にそのテーマ通りの変化や流れがあったなと感じます。 さて、2023年はどんなテーマなのか楽しみです!ぜひご覧ください。 ... -
2023年 新年創作の会 について久美子さんに聞いてみました!
今号は、いよいよ3ヶ月後に迫った2023年新年創作の会のテーマについて創作の状況を堤久美子理事に伺いました。前年の夏頃から創作をスタートされる1年のテーマ。 卯年の来年は、どんな年になるのか?楽しみです! では、今月の動画はこちらをご覧ください... -
2022年9月 やる甲斐のある失敗をすることが、あなたという個の発展の成功
今号は、SVチームトレーニングの冒頭をお届けします。普段はなかなか見ることができないトレーニングの動画です。 SVとは、スーパーバイザーのこと場の責任者、全責任を取る人として生きることを実践する機会です。 ジーンクランツの「成功した失敗」とは... -
2022年8月 2022年のテーマを生きていますか?(新年創作の会後半)
2022年は「哲学する」という大きなテーマからフィロソフィー(P)とフィジカル(P)の知恵を発展させるPQPQ講座が新しくスタートしました。堤久美子理事のリードです。 2022年「哲学する」テーマを実践するためのPQの知恵をより深く掘り下げる講座となって... -
2022年7月 2022年のテーマを生きていますか?(新年創作の会前半)
先日の6月18日に、アイアイ・アソシエイツ7周年記念祭が開催されました。 若き経営者のアイアイリーダーとのシンポジウムや 活躍するリーダーたちが表彰される姿は、 120万人「個の発展」に向けた大きなシフトを感じる瞬間でした。 2022年も折り返し地点、... -
2022年6月 7周年祭スタッフ&リーダーmtg動画
いよいよ6月18日に迫ったアイアイ・アソシエイツ7周年記念祭。 会社のお祝いの会に行ってもなー、よくわかんないし。周年祭って、一体何をするの? いいえ!アソシエイツはもちろんただの周年祭ではありません。 毎年、何かが大きく変わる!と参加したリー...