2017年11月に布田小学校でお話しをさせて頂いた
講演の今回は最後になります。
この講演をもとにした小冊子が出来ましたので、
是非との皆さまのお手元に届くことを願っております。
非売品でありますので、詳しくはこのメルマガで!
SQ発展のポイントを簡単に言っています。
①何か決めて1,000日続けること
②毎日を達成で終わること
(自分に心地の良い言葉がけでおわること)
③Be(種)から生きること
この3つを意識してください。
講演の中の事ですが、
「愛」という文字は、
漢語の「愛す」という他動詞的用語で、古典で用いられたそうです。
日本では平安末期から広く用いられているとのこと。
ただ、直江兼続の兜の「愛」は、どの愛かは調べることが
必要です。
堤 久美子
21世紀に必要なSQ教育とは その5
コメント